
ニュー太郎
2022年7月10日投票の
第26回参議院議員通常選挙について
環境・エネルギー分野に絞って比較します。
この記事を読むことで、
✓ 各党の原子力の位置づけ がわかる
✓ 各党の再生可能エネルギーの位置づけ がわかる
✓ 各党の水素・アンモニアの位置づけ がわかる
各党公約(環境・エネルギー)

考える人
カーボンニュートラルの実現に向けて、公約が関係あるの?

ニュー太郎
特に原子力をどうしていきたいのかは、
今後のエネルギー構成にとって非常に重要です。
各党公約(環境・エネルギー)まとめ
各党の公約で原子力、再エネ、水素・アンモニアに関する記載を抜粋してまとめました。

原子力
各党で様々です。
原発に大賛成;自由民主党
原発に概ね賛成;日本維新の会、国民民主党、NHK党
原発に反対;公明党、立憲民主党
原発に大反対;日本共産党、れいわ新選組、社会民主党
原発の廃止を公約としている政党は、ほとんどが再エネ電気100%の実現を記載しています。
再エネ
全ての党で促進する方針です。
再エネ100%を目指す;立憲民主党、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党
再エネ普及を目指す;自由民主党、公明党、国民民主党、NHK党
但し、NHK党の記載は面白いです。

ニュー太郎
個人的には、NHK党が記載している
「再エネは主要なエネルギー源になりえない」
という点に同感です。
水素・アンモニア
再エネ電気100%の実現するという政党には不要な取り組みということになります。
逆に言うと、再エネ電気100%以外の政党には必要になります。
水素・アンモニア活用を目指す;自由民主党、公明党、日本維新の会、国民民主党
各政党のパンフレット(環境・エネルギー)

ニュー太郎
私がまとめた表の詳細を
各党のそのままの文言から確認してください。
自由民主党(自民党)


公明党



立憲民主党


日本維新の会


国民民主党




日本共産党


れいわ新選組


社会民主党



NHK党


NHK 参院選2022 選挙WEB
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/pledge/policy/06/
日本経済新聞 参議員選挙2022 参議院選挙、各党の公約 テーマ別まとめ読み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA103JD0Q2A610C2000000/
政治山 参議院議員選挙2022「重点政策・公約比較表」
https://seijiyama.jp/article/special2/saninsen2022/party-hikaku-saninsen2022.html
コメント